城北ブログ

高1大町オリエンテーション2班 1日目

高1大町オリエンテーション2班の活動が4月17日(月)より始まりました。2班以降は中学から城北に入学した生徒がオリエンテーションを行います。本来であれば中学1年生・2年生の時に大町での宿泊行事を行うのですが、この学年はコロナウイルス感染症の影響で中止になってしまいました。その為、中学から入学した生徒にとっても初めての大町となります。

到着後、開校式を行いました。先生方や管理人さんからのお話の後、生徒代表が挨拶をしました。

1日目の昼食は、バーベキューでした。管理人さんからレクチャーを受けた後、班ごとに火を起こし、肉と野菜を焼いていきます。生徒達は「煙い煙い」といいながらも、次から次へと肉と野菜を焼き、美味しそうに頬張ります。ご飯もすすみます。

食事後はレクリエーションとして数字あてゲームとお絵かきゲームを行いました。どちらも大いに盛り上がり、生徒同士で活発にコミュニケーションを取っていました。

大町オリエンテーションは、ただ楽しく過ごすことだけが目的ではありません。集団生活を通じて、ルールを守ることや協力し合うこと、自分の役割を果たすことの大切さを学ぶことも目的の一つです。食事前には、当番の生徒達が90名分以上の配膳を手分けして行っています。

オリエンテーション1日目は、充実したものとなりました。残りの2日間もよく学び、楽しんでもらいたいと思います。

(高校1年学年スタッフ)

カテゴリー
タグ