2017/4/19
火曜日、中3学年集会が行われました。
学年集会の司会進行は、各クラスの代表委員が順番で行います。
まずは、5月に行われる江戸東京フィールドワークについて、担当教員より説明がありました。
13個のテーマの中から一つ選び、班ごとに課題を設定し、自分たちでルートを話し合います。
フィールドワークを実施した後は、調査結果をまとめて、プレゼンテーションを行います。
各クラスの予選を勝ち抜いた優秀班1つが、講堂で行われるプレゼンテーション大会に臨みます。
新大学入試では「思考力」「判断力」「表現力」が重視されるといわれています。
江戸・東京フィールドワークの狙いは、新クラスでの人間関係を構築することに加えて、この3つの力を養成することにもあります。
また、仲間と協力する過程で「主体性」「多様性」「協働性」も伸ばして欲しいと考えています。
次に、学年主任より、生活指導上の注意と、新大学入試の最新情報についてのお話がありました。
中3になって初めての学年集会。
良い意味で緊張感を持ちながら、真剣に話を聞くことができたのではないでしょうか。
(中3学年スタッフ)