2017/5/11
5月9日(火)、中学3年生は、江戸・東京フィールドワークを行いました。
9:30に東京駅に集合し、班ごとに点呼を受け、出発。
事前学習で設定したルートを、調査内容を確認しながら、移動していきます。
今年のテーマは、神社・寺院ゾーン、江戸城・皇居ゾーン、旧大名屋敷ゾーン、下町ゾーン、幕末ゾーン、西洋建築ゾーン、文明開化の足跡ゾーン、政治・経済ゾーン、文学散歩ゾーン、国際都市TOKYO(外国人観光客へのインタビューに挑戦)など、多種多様です。
各班、回る順番も行き先も調査内容も全て違うため、それぞれの班が決めたルートは、世界でただ一つのものです。
仲間と協力することの大切さも、フィールドワークで学んでいきます。
全ての班が時間通りに東京駅に集合し、予定通り解散することができました。
集合から解散まで大きなトラブルもなく、どの班も、充実した表情で帰っていきました。
この後は調査結果をまとめ、プレゼンテーションが待っています。
自分たちで集めた膨大な情報から、何をどのように利用するのかを考え、班で話し合って判断し、どのように表現するのか決めていく作業が始まります。
この行事を通して、新大学入試で重視される「思考力」「判断力」「表現力」を磨いて欲しいと願っています。
また、学校行事に前向きに取り組む雰囲気は、この学年のとても良いところです。
これからもお互いに「思いやり」を持ち、様々な行事に全力で取り組み、最高の仲間たちと、最高の思い出をたくさん作ることができるよう、学年スタッフ一同、生徒たちを全力でバックアップしていきます。
ガンバレ!中3生!!
(中3学年スタッフ)