2016/12/19
12月16日(金)~18日(土)の3日間にて本校中学2年生対象のイングリッシュシャワーが実施されました。
午前9時から午後4時まで、この3日間生徒は英語漬けの生活を送ります。
(中学2年生からは約140名の生徒が受講しております)
はじめは簡単な自己紹介やペアワークからスタートし、最終日は生徒による英語プレゼンテーションが実施されます。
初日は固い表情で緊張にあふれた様子だった生徒たちですが、最終日には笑顔も見せ、堂々と発表を行うことができました。
このプログラムを通して、外国語を使って、自分とは異なるバックグラウンドを持つものと意思疎通すること、また自分を表現することの楽しさを体感できたと思います。
グローバル化がうたわれて久しいですが、「グローバル」には語学の側面と他者を理解するという2つの側面が存在します。
「グローバル=英会話」というように考えられがちですが、異なる文化を持った相手を理解し、そして受容する能力がそれ以上に重要です。
異なる文化を持つ相手と意思疎通することで、自分が暮らす世界が狭小で一面的なものに過ぎないと気付くことができるのです。
今回のイングリッシュシャワーを通して生徒たちがグローバルへの第一歩を踏み出すことができたと考えております。
(英語科スタッフ)