2017/7/1
釣り部では、6月は荒川へテナガエビ釣りに行きました。
事前のミーティングで、仕掛けを1人2本ほど作っておきます。
川釣りに行く際には、毎回作っているので、徐々に手慣れてきます。
当日。北区のJR赤羽駅から徒歩圏内の釣り場、足元の障害物の陰を狙って釣っていきます。
当日は潮が引いていく状況で、釣り座を移動しながら全員が釣り上げました。
竿を上げるタイミングをうまく体得した生徒は、10匹以上を釣っていました。
釣れるエビの大きさも様々で、ハサミの大きなエビが釣れると盛り上がります。
最後に、持ち帰りたい生徒で山分け。
家まで生かして飼う、という生徒もいました。
1学期の釣りは、ノベ竿(リールのついていない竿)を使う釣りでした。
夏合宿に向けて、釣りの基本を身に付けることができてきたようです。
(釣り部顧問)