卒業生の方へ

入試懇談会について

卒業生の皆様

城北高校では6月3日(土)に「高2・高3生対象入試懇談会」を企画しています。

今年度は学校に来ていただいてグループ懇談を企画しています。参加依頼は郵送します。

懇談会への出席を依頼された方は,以下のフォームより出欠の返事を5月2日(火)までにお願いします。

◎出欠はこちらから→出欠連絡フォーム

◎出欠の返事や当日の詳細等は下のお知らせを見て確認してください。

入試懇談会のお知らせ

 

2023年大学入試結果報告と国公立出願について

2023年大学入試結果報告と国公立出願について

大学入試結果報告と国公立出願について,下記のフォームより入力して連絡をおねがいします。詳細はこちらのファイルをご覧ください。

大学入試結果報告→こちらから

国公立出願→こちらから

調査書の発行について

申込方法

  1. 事前に卒業時の担任がいる日時を確認してから本校へお越し下さい。
    調査書の提出期限、必要枚数を予め各大学の募集要項などで確認し、余裕を持って申請して下さい。
  2. 事務室窓口にて「調査書発行申請書」に必要事項を記入し、手数料(1通300円)を添えて提出して下さい。
  3. 窓口での手続き終了後、卒業時の担任に申請書を提出して下さい。
  4. 作成期間は混雑状況にもよりますが、申請日から1週間前後です。来校した際に担任に確認して下さい。

窓口受付時間

月曜~土曜 午前8時から午後4時まで
※日曜・祝日・年末年始休業日(12/27~1/7)は受付できません。

進学情報資料集の販売について

2022年度の進学情報資料集は、7月1日より販売をはじめます。

代金は1冊390円(印刷・製本にかかった実費)で、事務室窓口で購入できます。

事務室は月~金 8:00~16:00、土は8:00~16:00 開室しています。

 

 

証明書類の発行について

「成績証明書」・「単位修得証明書」は、事務室窓口にて申請して下さい。後日交付となります。

「卒業証明書」は、直接事務室窓口にて申請していただければ、その場で10分程度で交付できます。

遠距離等で来校が困難な方は、事務室までご相談下さい。

なお、学校教育法施行規則に定められた「指導要録」の保存期間を超えた年数の卒業生には「調査書」・「単位取得証明書」などの
発行ができないことがあります。詳しくは事務室までお問い合わせ下さい。

窓口受付時間

月曜~土曜 午前8時から午後4時まで
※日曜・祝日・年末年始休業日(12/27~1/7)は受付できません。

振込詐欺にご注意下さい

板橋警察より、息子(卒業生)を装った振込詐欺の被害が発生していると連絡がありました。
犯人の手口の特徴については、

  • 犯人は50~60代の息子を名乗って親(母)に電話してくる。
  • 「株で失敗した」「借金をした」などと借金の返済を名目として金銭を要求する。

などです。 つきましては、このような被害を防ぐため、ご家族にも周知し、被害の未然防止に努めてくださるようお願い致します。
このような電話がかかってきた場合は、最寄りの警察へご相談下さい。

「人事新報社」からの往復はがきにご注意下さい。

最近、「人事新報社」という業者より、本校卒業生宛に「城北高等学校職業別名簿」という往復はがきが送付されているとの報告が多数寄せられています。
この件については、下記のとおりですので、ご注意下さい。

  1. 「人事新報社」は城北高等学校及び城北学園同窓会とはまったく関係がありません。
  2. 城北高等学校及び城北学園同窓会では、現在このようなはがきや電話等での個人情報を問い合わせることは一切行っておりません。