城北の生活School Life

高校生の1日

学園生活

「自分らしく」過ごす高校生活

静座
城北高校では、毎日の授業・ホームルームの前に、姿勢を正し、呼吸を整える「静座」を行っています。休み時間とのメリハリをつけ、落ち着いた心で授業に臨むための伝統です。
HR 8:25〜8:40
1時間
8:40〜9:30
2時間
9:40〜10:30
3時間
10:40〜11:30
4時間
11:40〜12:30
昼休み
教室や学食などで、仲間と会話を楽しみながら食事をします。食後は、広いグランドで汗を流したり、図書館で本を読んだり、職員室で先生に質問をしたり、思い思いの時間を過ごします。
5時間
13:10〜14:00
6時間
14:10〜15:00
HR 15:00〜15:10
7時間(高1・月曜のみ)
15:10〜16:00
清掃
15:10〜
学校とは、教室とは、昼の時間を多く過ごし、仲間とともに大学受験に向かうための、大切な場所です。生活環境が整えば、学習環境も整ってきます。「自分たちの生活の場は、自分たちでキレイにする」は、城北教育の基本の一つです。
放課後
放課後は、クラブ活動や委員会活動に打ち込む中で、コミュニケーション能力や課題解決能力が磨かれます。教室や図書館、自習室なども開放されており、それぞれの場所で、自分の夢を実現するためにがんばります。
高校生活のブログ

在校生の声

鶴岡 義城

城北には生徒を全力で後押ししてくれる施設環境がある

とにかく圧巻はグランドでしょう。いろんな部活が集まって練習しても窮屈さを感じさせない広さです。トレーニングルームはスポーツジム並みですし、武道館も広くて豪華。勉強面では、図書館は人気ですし、ゼミ室は授業・補習を行う部屋ですが自習にも使えます。食堂も広くて料理もおいしくて人気です。このように城北には、学園生活を全力で後押ししてくれる環境があると思っています。

伊藤 和人

丁寧な指導で苦手も克服

すべての教科において、指導が丁寧だと感じています。好きな数学では、「数学は計算より発想」との考えで、解法ではなく解くための発送の引き出しを増やしてくれるのが嬉しいです。現代文は苦手なので自主的に直したいと思い、何度も先生に質問しに行っています。どんなにしつこく聞いても先生方はその都度丁寧に説明してくれまますので、どんどん”先生を活用して”力を伸ばしていくことができます。城北はそのような学校だと思っています。