2022年度の入学試験ではコロナウィルス感染症への対応のため、通常とは異なる対応となります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
新型コロナウイルス陽性・濃厚接触と特定された方は事前に入試委員長まで申し出てください。学校へ連絡をお願いします。状況を確認し、対応についてお伝えします。
追加試験を2022年2月27日(日)に実施します。
対象者は以下の1〜3に該当する方です。詳細は追加試験を受験される方へ後日連絡します。
※12月20日(月)9:00からネット出願サイトにログインが可能です。必要事項を入力し,受験料の決済を行うことができます。
※中学校・高等学校ともインターネット出願の際に,写真のアップロードが必須となっています。 入試Q&Aをご覧ください。
インターネット出願となります。入学願書は販売いたしません。
第1回 | 第2回 | 第3回 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学試験日 | 2月1日(火) | 2月2日(水) | 2月4日(金) | ||||||||
募集人数(男子) | 約115名 | 約125名 | 約30名 | ||||||||
試験会場・集合 | 本校・午前8:20集合 | ||||||||||
出願資格 | 2022年3月小学校卒業見込みの者 (日本の小学校第6学年に相当する学齢児童であれば出願できます。) |
||||||||||
出願期間 | 1月10日(月)9:00〜 1月30日(日)23:00 |
1月10日(月)9:00〜 2月01日(火)23:00 |
1月10日(月)9:00〜 2月03日(木)23:00 |
||||||||
出願方法 |
|
||||||||||
受験料 |
|
||||||||||
合格発表 及び 入学手続き |
2月1日(火)19:00〜 2月4日(金)14:00 |
2月2日(水)20:00〜 2月4日(金)14:00 |
2月4日(金)19:00〜 2月5日(土)16:00 |
||||||||
|
|||||||||||
試験科目 及び 試験時間 |
|
||||||||||
帰国生の優遇 |
2つのいずれかの条件を満たす者は、海外在住期間と保護者が同伴していることを会社・機関が証明した海外在住証明書(会社・機関発行のもの)を提出すると、学力試験の合計点数に10点加点します。書式は出願Webサイトよりダウンロード可能ですが、会社・機関独自の形式でも構いません。 |
||||||||||
複数回受験生の優遇 | 複数回受験した生徒がいずれも合格点に近い得点であったとき、優遇して正規合格とします。 | ||||||||||
新入生招集日 | 2022年2月13日(日)の午前中を予定しています。 |
※ それぞれの詳細は2022年度(令和4年度)城北中学校募集要項でご確認下さい。
中学校 | |
---|---|
<入学手続き時の納入金> | |
入学金 | 270,000円 |
<入学手続き後の納入金> | |
維持費 | 238,000円 |
PTA生徒会入会金 | 3,500円 |
合計 | 241,500円 |
<入学後の学費> | |
年額 授業料 | 456,000円 |
教材費他 | 103,200円 |
合計 | 559,200円 |
初年度納付金 | 1,070,700円 |
※ 詳細は2022年度城北中学校募集要項でご確認下さい。
※ 年度納付金のうち、授業料に関しては3期の分納ができます。分納でも授業料の総額は変わりません。
※ 教材費他にはPTA生徒会費・オリエンテーション費が含まれています。
※ クラブ活動にかかる、個人の費用(個人使用の用具・ウェアー・交通費・合宿費など)は年度納付金に含まれていません。
※ 入学前に生徒が利用するモバイルデバイス(ノートPC・タブレット)と家庭で利用するWi-Fi環境の準備をお願いしています。
本校独自の井上奨学金(貸与)、近藤奨学金(給付)や、保護者在住都道府県の奨学金などの貸与制度があります。
入学後、経済的事情により、学費の支払いが困難になった場合、本学園の規定に基づき、授業料および維持費を減免する制度があります。
前年度の成績と人物評価により、授業料・維持費の免除をする特待生を選ぶ制度があります。
2022年度(令和4年度)の募集要項はこちらからご覧いただけます。
帰国生の優遇を受ける方は必要な書類となります。
書類をダウンロードしてご利用ください。
海外在住証明書は中学・高校入試共通の様式です。
2022年度(令和4年度)の中学・高校入試向けの『学校案内(パンフレット)』の請求方法はこちら
PDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerを推奨しております。
お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobe Reader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。
第1回入試(2/1) | 第2回入試(2/2) | 第3回入試(2/4) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付日 | 出願者数 | 累計 | 受付日 | 出願者数 | 累計 | 受付日 | 出願者数 | 累計 |
1/10(月) | 186 | 186 | 1/10(月) | 333 | 333 | 1/10(月) | 113 | 113 |
1/11(火) | 35 | 221 | 1/11(火) | 64 | 397 | 1/11(火) | 18 | 131 |
1/12(水) | 18 | 239 | 1/12(水) | 21 | 418 | 1/12(水) | 7 | 138 |
1/13(木) | 9 | 248 | 1/13(木) | 16 | 434 | 1/13(木) | 7 | 145 |
1/14(金) | 6 | 254 | 1/14(金) | 14 | 448 | 1/14(金) | 6 | 151 |
1/15(土) | 11 | 265 | 1/15(土) | 15 | 463 | 1/15(土) | 5 | 156 |
1/16(日) | 6 | 271 | 1/16(日) | 18 | 481 | 1/16(日) | 8 | 164 |
1/17(月) | 4 | 275 | 1/17(月) | 6 | 487 | 1/17(月) | 6 | 170 |
1/18(火) | 6 | 281 | 1/18(火) | 4 | 491 | 1/18(火) | 1 | 171 |
1/19(水) | 4 | 285 | 1/19(水) | 4 | 495 | 1/19(水) | 2 | 173 |
1/20(木) | 11 | 296 | 1/20(木) | 13 | 508 | 1/20(木) | 2 | 175 |
1/21(金) | 9 | 305 | 1/21(金) | 8 | 516 | 1/21(金) | 2 | 177 |
1/22(土) | 4 | 309 | 1/22(土) | 14 | 530 | 1/22(土) | 5 | 182 |
1/23(日) | 6 | 315 | 1/23(日) | 18 | 548 | 1/23(日) | 2 | 184 |
1/24(月) | 8 | 323 | 1/24(月) | 12 | 560 | 1/24(月) | 5 | 189 |
1/25(火) | 5 | 328 | 1/25(火) | 14 | 574 | 1/25(火) | 2 | 191 |
1/26(水) | 11 | 339 | 1/26(水) | 14 | 588 | 1/26(水) | 2 | 193 |
1/27(木) | 19 | 358 | 1/27(木) | 21 | 609 | 1/27(木) | 6 | 199 |
1/28(金) | 12 | 370 | 1/28(金) | 15 | 624 | 1/28(金) | 10 | 209 |
1/29(土) | 8 | 378 | 1/29(土) | 17 | 641 | 1/29(土) | 4 | 213 |
1/30(日) | 11 | 389 | 1/30(日) | 18 | 659 | 1/30(日) | 4 | 217 |
1/31(月) | 9 | 668 | 1/31(月) | 1 | 218 | |||
2/01(火) | 78 | 746 | 2/01(火) | 3 | 221 | |||
2/02(水) | 11 | 232 | ||||||
2/03(木) | 156 | 388 |
応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格点 | 入試 最高点 |
各科目平均点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目名 (満点) |
国語 (100点) |
算数 (100点) |
社会 (70点) |
理科 (70点) |
合計 (340点) |
||||||
第1回 | 389名 | 359名 | 135名 | 208点 | 266点 | 受験者 | 47 | 59 | 51 | 39 | 197 |
合格者 | 52 | 71 | 56 | 47 | 226 | ||||||
第2回 | 746名 | 582名 | 305名 | 179点 | 279点 | 受験者 | 42 | 52 | 50 | 35 | 179 |
合格者 | 49 | 65 | 54 | 42 | 210 | ||||||
第3回 | 388名 | 270名 | 31名 | 232点 | 280点 | 受験者 | 47 | 54 | 47 | 37 | 185 |
合格者 | 61 | 80 | 55 | 54 | 251 |