城北ブログ

中3公民 経済ラボ

これまで選挙特別版を含めて2度お知らせしてきた中3公民で実施している探求授業(ラボ)。

1年通じて継続的に興味・関心を広げ,調査して深める力を養っています。

3学期より中3生が新たに学ぶ分野「経済」の学習が始まりました。

小学校や中学1・2年で地理・歴史,政治の学習をしてきましたが,「経済」の学習は初めてです。

そこで今回のラボは経済ニュースに絞って,注目記事を選定し,持ち寄ってもらいました。

「よくニュースで聞くけれど,意味や仕組みはよく知らない。」そういった記事が数多く集まりました。

これまでは意見を交換するディスカッション重視ですが,今回のラボは協力調査が中心です。

記事で用いられている経済の専門用語を調べ,図表の意味を読み取っていきます。

経済界の出来事が回りまわって私たちの生活にどのように響いてくるのか,世界・日本経済の動向を読み取っていき,お互いの研究成果を共有しました。

時々刻々と経済は変動していきます。

このレポートをきっかけにして,日々の経済記事を追って関心と知識を育んでもらえることを願っています。

(中3公民スタッフ)