城北ブログ

体育祭に向けて´18

9月8日は体育祭です!!

いよいよ体育祭が明日に迫ってきました。
生徒たちも、自分たちが出場する競技にどうやったら勝てるか色々考えているようです。

体育祭の運営を補助する体育祭実行委員会の生徒たちも、一所懸命に仕事をしてくれています。

体育祭実行員会の応援係の生徒たちも春から練習を始め、明日の大舞台に向けて大詰めです。

実行委員長・各団長のアツい言葉をぜひ感じていただき、
競技で、応援で頑張る生徒たちをぜひ見に来ていただけたらと思います。

一年で最も暑い行事「体育祭」。多くの生徒がこの日を待ち望んでいたことでしょう。もちろん私もその中の一人です。この行事は学年の枠を超え、普段とは違う一体感を感じられる行事です。

さて今年の体育祭のテーマは「不撓不屈」です。この言葉の意味は「強い意志を持って、どんな困難や苦労にもくじけないさま」というものです。私はこの言葉が運動の得意な生徒、またそうでない生徒も一生懸命競技をやり抜く城北の体育祭を象徴する素晴らしい言葉だと思います。しかし何事をやり抜くにも一人では難しく、時にはくじけてしまうかもしれません。その時、一番必要なのは「応援」です。毎年応援合戦は大変盛り上がってますが、他競技中の応援が少し物足りないように感じます。なので今年からは、「不撓不屈の精神」を後押しする「本気の応援」を期待しています。

最後になりますが、これまで協力いただいた教職員の皆様、そして実行委員の皆さん、そしてご来場の皆様にこの場を借りて深く御礼申し上げます。

(体育祭実行委員長 野村 将吾)

 

一意専心

今日この日だけは浮世のしがらみを一切忘れ、無我夢中で「城北学園体育祭」を楽しんでほしい。全力で臨めば、きっと何か得るものがある。それは勝利の喜びかもしれないし、はたまた何物にも代えがたい大切な思い出かもしれない。

今日の後に今日無し」というように、今日という同じ日はもう二度とやってこないからこそ、一片の悔いも残らぬよう何かを得られたと思えるよう、最後の一歩まで全力で駆け抜けていこうではないか

(緑組団長 尾崎 永季)

 

今年も体育祭の季節がやってきました。

私が赤組の応援団長として赤組の皆さんに臨むことはたった一つです。

「本気」で臨んでください。

「本気」の先には必ず君たちの心を打つ「何か」があります。赤組全員の「本気」が各々へ「何か」をもたらし、そして赤組を優勝へ導くことを願っています。

(赤組団長 植地 洋斗)

 

4月に入学したばかりの中学1年生からいよいよラストイヤーを迎えた高校3年生まで、普段はバラバラの個性を持った城北生が自分の組の勝利を目指して共に戦えるイベントこそ体育祭です。

この1日だけは白組全員がチームメイトであり、お互いの応援団です。白組の勝利のために皆さんの力を貸してください!

全17クラスの力を結集して城北の頂点へと駆け上がり、最高の輝きを見ませんか?

一致団結」「全身全霊」で戦い抜いた後には、最高の笑顔と達成感が待っているはずです!

(白組団長 首藤 寧)

 

皆様のご来場、お待ちしております!