城北ブログ

高1高入生大町オリエンテーション(A・B組)3・4日目

高1大町オリエンテーション3日目は、山荘から木崎湖まで約2時間、校長先生の植物解説を交えながらのハイキングをしました。雪化粧しているアルプスの山々はとても美しく輝いていました。

木崎湖でお弁当を食べ、班ごとに道祖神を巡りながら山荘へ帰ります。帰りは疲労も出てきましたが、すっかり仲良くなった友達とたくさんの話をしながら、元気に山荘に到着しました。

夜は校歌コンクールが行われました。
城北生として、校歌をしっかり歌えるようになることが今回のオリエンテーションの目的の一つでもあります。上位の班には景品も送られました。
一生懸命覚えた校歌を、卒業式の時に皆でまた元気に歌ってほしいです。

4日目の朝は、布団のシーツの回収や荷造りなどで慌ただしかったものの、さすがは高校生、班員で協力してあっという間に部屋の清掃や出発準備を終えてしまいました。

閉校式を行い、山荘を出発。黒部ダムの見学に向かいます。黒部ダムへは、扇沢駅から電気バスに乗り移動します。3日前から今年度の営業が始まったばかりの黒部ダム。まだ放水していない時期でしたが、滅多に見られない凍った黒部湖の姿は、とても神秘的でした。

黒部湖見学の後、長野で昼食をとり帰路につきました。3泊4日の行程が始まった頃は、まだ人間関係もぎこちなかったですが、すっかり連帯感が生まれ、「これからの学校生活を皆で一生懸命頑張っていこう!」という前向きな雰囲気が感じられるようになりました。大町オリエンテーションの全行程を終え、これでようやく本当の城北生になれたと言えるでしょう。いよいよ土曜日から授業が始まります。明るい未来に向かって、城北で思いっきり自分の力を発揮し、大きく成長してくれることを心から願っています。

(高校1年学年スタッフ)