城北ブログ

オーストラリア語学研修 高1⑧

8月20日

今日は、ボンド大学での最後の授業です。

授業後、Graduation Ceremony とGraduation Lunch があります。

最後の授業は、各自で準備したプレゼンを行います。その後、そのプレゼンに対して先生や生徒で、検討をしました。

このクラスでは、モニターに出された問題に対して、デバイスを使って解答しています。モニターに釘付けです。

いよいよ卒業式です。

こちらは、2週間お世話になった先生と大学職員の方です。ありがとうございました。

一人ずつ名前を呼ばれ、卒業証書を頂きます。2週間よく頑張りました。楽しかったですね。

ここで、素晴らしいサプライズがありました。

卒業式直前に、スピーチをしたいと、一人の生徒が申し出てくれました。

アドリブで英語での卒業スピーチです。内容も素晴らしく、先生方もとても褒めてくれました。ISAのスタッフの方も、こんなに素晴らしい卒業式は初めてだと仰ってました。彼は、大学職員の方とも積極的に会話をしていました。彼は、「英語で話していると、必死で相手に喰らい付こうとしている自分がいるのがわかる」と言っていました。この気持ちが自分を成長させてくれるのでしょう。気心の知れた友達と日本語で会話するのは、簡単だし、楽しいです。でも、敢えて、ネイティブの方と英語で話す、必死になって、相手についていく姿勢は素晴らしいです。

先日の講演会でも先生が言っていました。「いつも自分のComfort areaにいては、楽だが、成長がない。Comfort areaの外側にLearning areaがあるのだ。そこへ飛び出してこそ、自分が成長し、磨かれるのだ」と。今回の海外研修で良い影響を受けた、生徒の一人であると思います。

みんな無事に卒業することが出来ました。

卒業の後は、美しい海の見えるレストランでGraduation Lunchです。

天気は最高。景色も最高。料理も最高でした。(ちょっと寒かったです。)

何が出てくるのか、楽しみです。

大きなステーキでした。とても美味しかったです。

お腹いっぱいになりました。

その後は、大学に戻って最後まで楽しみます。

テニスでさえ東京では、気軽に出来ませんからね。今のうちに楽しんでおきましょう。毎日、ジムで5キロ走っていた人もいたようです。2週間で5キロのタイムが30秒も縮まったそうです。

そういえば、こんなにカッコイイ車で送迎してくれたホストファミリーもいました。

この景色ともお別れです。Thank you BOND UNIVERSITY.

翌日の集合時間は、5:15AMでした。このときの気温は4℃!寒いです。猛暑の東京での生活に耐えることが出来るでしょうか。

ブリスベン空港から定刻で出発し、東京時間5:30PMに無事帰国しました。大学から貰ったTシャツで帰って来ました。長旅お疲れ様でした。

保護者の皆様、ISAスタッフの皆様、ありがとうございました。

では、生徒の皆さん、2学期に会いましょう。(宿題忘れずに!)

(高校1年引率教員)