2023/7/24
7月19日(水)、本校にて、順天堂大学との高大交流プログラムが実施されました。
はじめに順天堂大学の紹介や6つの大学病院などに関する全体的な説明が行われました。
健康を学問する健康総合大学としての意義、最先端医療と地域医療を学べる病院としての意義や価値についてお話がありました。
生徒は医学科での刺激的な寮生活や、医師国家試験合格率の高さなどの説明の際に目を輝かせ、感嘆の声を漏らしていました。
MEdit Labのワークショップでは、順天堂大学医学部人体病理病態学講座から小倉加奈子先生、發知詩織先生にお越しいただき、医療現場における「歴(史)」との向き合い方を学び、病名のネーミング体験をして盛り上がりました。
非常にセンスの光る病名とハンドルネームが多くありました。さすが城北生です!
最後に、順天堂大学医学部医学科に在学中で、国家試験を間近に控えた本校OB2名と座談会を開きました。
高校時代から現在に至るまでの勉強や医学生の生活について楽しい話をいただき、参加生徒からたくさんの質問も出る中、無事閉幕しました。
次回は来月8/22(火)、今度はいよいよ順天堂大学に生徒がお邪魔します。
参加予定の生徒の皆さんは最前線で活躍する先生のお話や、医療機器体験、施設見学などの企画を楽しみにしていてください。
(進学指導部)