城北ブログ

【中学陸上部】11/4(土)板橋区中学駅伝大会優勝&5位・11/11(土)東京都中学駅伝大会14位

今年も中学陸上部の中長距離パートの駅伝シーズンが到来しました。
中学の駅伝は、およそ3km×6区間、合計18kmで争われます。まずは6人がしっかりとしたレベルで走れるようになることが目標ですが、決して簡単なことではありません。

まずは、11/4(土)の板橋区中学駅伝大会。
今年度は2チームのエントリーをして、Aチームは1週間後の東京都中学駅伝大会に向けての様々なチャレンジ、Bチームは中学1年生を中心としたメンバー構成で、経験を積むことを目標として臨みました。
荒川河川敷で行われましたが、前日の東京都高校駅伝大会以上の日差しと暑さで、とても11月とは思えないような状況でした。(気温は27℃近く)
その中で、Aチームは6区間中3区間で区間賞を獲得して優勝。
Bチームも初めて参加する選手がほとんどでしたが、見事に5位入賞を果たしました。
前述の通り、相当な暑さだったためか、記録的には奮わず、Aチームでも1時間06分近くかかり、選手たちも終わった直後は煮え切らない表情を見せていました。
翌週の東京都中学駅伝に向けて、多少不安の残る結果となりましたが、それでも何とか優勝することができたのは、日頃の練習で自力がついてきているからだと感じています。
Bチームも中学1年生を中心に立派に襷をつないでおりました。
入部当初と比べて、確実に力強くなってきていることを感じます。
次年度以降は今の中学1年生も中心選手として戦っていくことになりますから、今後もケガ無く継続して練習に励んでほしいところです。

 続いて、11/11(土)の東京都中学駅伝大会。
例年、この大会の週は本校の中学3年生が研修旅行で京都・奈良に行くため、中学3年生は特に調整が難しい大会です。
中学2年生以下も、頼れる先輩たちが試合直前の1週間で不在のため、板橋区中学駅伝大会の反省を踏まえながらも、不安を感じながらの調整となりました。
さて、当日は先週とうって変わって非常に寒い天候となりました。(気温17℃で先週よりも10℃以上低い!)
その上風が強く、試合会場が新木場・夢の島陸上競技場ということで海のそばであったことも影響し、かなりの強風が吹いている、決して良いコンディションとは言えませんでした。
その中で、1区から15位で滑り出し、その後14位→7位→9位→12位→14位と、都内で90チームがエントリーできた(前年度18位以内or今年度1500m東京都ランキングで2名の合計ポイント上位校がエントリー可能)中で、常に上位で一生懸命走っておりました。
走った選手は全員が自己ベストを更新する会心の走りで、タイムも1時間01分32秒と、前週の記録を4分30秒近く上回る結果となりました。
自分の思う通り走ることが出来なかった前週と比べ、各自が自分の力を振り絞って走った素晴らしい結果です。
終わった直後の選手たちの表情も、非常に晴れやかなものでした。

来週から、また冬のロードシーズンあるいは次年度に向けての地道な練習を再開します。長距離という種目の性質上、コツコツと真面目に取り組む選手が非常に多く、これからの成長がますます楽しみです。
次年度は、8位入賞、いや、4位以内で関東大会出場を目標に、ケガなく楽しく競技に向き合っていければ、と思います。
応援ありがとうございました。
一緒に陸上部で走って、心身ともに成長していける仲間をいつでも募集しています。
興味のある方は、ぜひ一緒に走ってみませんか??

(陸上部顧問)