2017/3/14
中学1年生では、3月12日から3月14日の3日間で、English Showerを行いました。
3日間という短い期間ではありましたが、1日7時間にも及ぶ英語のシャワーを通して、最後には全員が「自分のお気に入り・大切なものを英語で紹介する」ことができました。
<1日目>
初日の活動は自己紹介から始まり、リスニングや発音、異文化理解に関する授業、そしてクラス対抗ゲームなどを全て英語で行いました。
最初は緊張していた様子の皆も徐々に笑顔を見せて英語で意志の疎通を図ろうと頑張っていました。
<2日目>
自分のことについて話しをする・会話を続ける活動からスピーチの基本、日常の会話表現をロールプレイを通して学びました。
2日目ともなるとみんな慣れてきたようで、一生懸命考えながら話をしていました。
<3日目>
ついにスピーチの日がやってきました。
練習の後、保護者様方の前で発表し、グループ毎の代表を決めました。
みんな一生懸命にやっていました。
そして代表者は講堂でみんなの前でスピーチ!
堂々とした発表でした。
講師の先生方と話をしていて「すごい!!」とほめてくださっていたのは、態度についてでした。
「ただ真面目に聞いていて、熱心なだけじゃない、彼らはみんなが助け合って私達とどうにか意志の疎通をしようとしているよ」
という言葉からも、みんなの良さが現れていたのではないかと思います。
このEnglish Showerをきっかけに、これからも楽しく、一生懸命、助け合って、勉強だけでなく、生活全般過ごしていければいいですね。
(中1英語科スタッフ)