城北ブログ

中2 夏季林間学校を実施しました!

中学2年生は、2泊3日の日程で、長野県へ夏季林間学校へ行ってきました。

【1日目】犀川ラフティング

途中、昼食をとった後、大町市を流れる犀川へ。

ガイドさんのレクチャーの後、8~9名のグループごとにボートに乗り、1時間弱のラフティングを満喫しました。

夕刻にホテルへ着き、地元の食材を使った夕食を楽しみました。

【2日目】八方尾根登山

1日目に続き、自然に触れる日です。ホテルを出発して、白馬村に向かいます。

途中、ゴンドラやリフトを乗り継いだ後、片道約1時間の行程です。

すれ違う方に挨拶をしながら、友人と励まし合って歩きます。八方池までの道のりから見える眼下の眺望は絶景でした。

2泊目は、城北学園大町山荘です。昨年度以来の懐かしさもありながら、生徒たちは役割分担をこなし、協力して生活を送っていました。夕食後は各クラスでHRを行いました。

【3日目】善光寺班別行動

最終日は長野市の善光寺へ。

最初にガイドの方から善光寺の由緒やご本尊について説明をしていただいた後、戒壇めぐりをして山門へ。

その後、昼食を挟んで班別に自由行動を行いました。

事前に立てたプランに沿って、門前町や美術館を訪れ、蕎麦などの昼食やお土産購入を楽しんでいました。

5月に実施した鎌倉遠足でも班別で動いていたこともあり、スムーズに行動ができていました。

各団とも、2泊3日の行程を予定通りに進めることができました。

中1の大町オリエンテーションから1年あまり。

話を聞く。ルールや時間を守る。これらの大切さを感じられたと思います。

そして、普段とは異なる環境の中で、お互いを思いやり、集団生活を送る姿には成長がみられました。

日々の学校生活や2学期の文化祭に向け、今後も一人一人が考え、皆で学校生活を楽しんでいきましょう。

(中学2年学年スタッフ)

カテゴリー
タグ