城北ブログ

中2夏期林間第1班(E・F組)2日目

中2林間第1班、2日目です。

家でカーテンを閉めて寝ていたら気づきませんが、テント泊だと日の出と共に目が覚め、テントの中からは早朝からヒソヒソ話が聞こえてきていました。

ひとつテントの下、どんな語らいをしたのでしょう?

これも良い思い出ですね!

今朝は天気も良く、外で美味しく朝食を頂きました。


キャンプ場を後にし、白馬ライオンアドベンチャーに移動します。

ここではラフティングを体験しました。

ウェットスーツに着替えインストラクターの方からの説明を受けボートに乗り込みます。

天候にも恵まれ絶好のラフティング日和です。

これは男心をくすぐりますね。

ちなみにこの犀川のラフティングは小学1年生から体験できる、グレードの低い川です。

それでも、日頃味わえない体験は生徒たちにとって、とても楽しい時間!

ほとんどの生徒が初めての体験でした。

自然を大いに感じることができました。

約1時間の川下りを満喫し、そこからバスでスタート地点まで戻り昼食です。

美味しいカレーを頂きました。

体を動かし少しお疲れモードのようです。

その次は大町山岳博物館へ。

北アルプスの山がどのようにして出来上がったのかなど、スタッフの方から丁寧に説明をして頂きました。

動物のはく製の展示なども興味深く見学しました。


そして見学後、1年3ヶ月ぶりの大町山荘へ到着しました。

前回来た時は入学して間もない頃のこと。

生徒たちの「懐かしい~」という声に、この1年間での成長を強く感じさせられました。

さて、2度目の大町山荘なので、山荘での動きはとてもスムーズ!

さすがは中学2年生です。

夕飯を食べた後は団長より明日の山登りの注意点などの説明を受けました。

今日は行程も順調に進み、早めに山荘に到着できたので、その分山荘ではゆっくりと過ごすことができました。

明日はいよいよ林間学校でのメイン、立山黒部アルペンルートで室堂から一の越までの登山です。

今日は早めに就寝しました。

何とか天気がもちますように!

(中2・1班スタッフ)