2017/9/7
火曜日、中3学年集会が行われました。
まず最初に、奈良・京都研修旅行の事前学習に関する説明がありました。
学年主任+担任がそれぞれ個性豊かな講座を開講し、生徒は興味のある講座を選択します。
講座を担当する各先生から、それぞれ説明が行われました。
宗教を調べる、英語でインタビュー、地歴の視点から奈良京都を見る、美しい仏像を探す、大学を調べる、文学散歩、穴場のスポットを探す…テーマが豊富で、生徒たちも何を取ろうか色々迷っている様子でした。
どの講座も一方的な講義形式の授業ではなく、生徒たちが主体となって活動していく予定です。
学年集会後半は、英語担当教員と学年主任より、新大学入試関連のお話がありました。
この話になると生徒たちの空気が一変し、自分たちの置かれている状況を実感した生徒も多かった様子です。
奈良・京都研修旅行も、江戸・東京フィールドワークと同様、事前学習→実施→事後学習→プレゼン大会という流れで行います。
新大学入試に必要とされる学力を身につけられるよう、授業だけでなく学校行事にも真剣に取り組んで欲しいと思います。
ガンバレ!中3生!!
(中3学年スタッフ)