城北ブログ

中1理科校外見学

10月27日(金)、中1の全員で上野動物園に出かけ、理科校外見学を行いました。

各クラスで少人数の班を編成し、ゾウやペンギンなど、複数の動物について観察する行事です。

生徒には理科の教員が作成したワークシートを配布し、観察の結果から質問に答えることで、動物についての理解度を深めることができるようになっています。

また、後日レポートの提出が義務付けられているため、積極的に観察する必要があります。

各班、友達と動物園で過ごす時間を楽しみながら、学生としての本分を忘れず、真剣に動物を観察したり、スケッチしたりしていました。

観察のあとには、動物園の指導員の方による授業の時間がありました。

ワークシートの質問に答えてゆく形で、動物の意外な性質をわかりやすく解説していただきました。

生徒は好奇心旺盛に、指導員さんが用意してくださったスライドを注視していました。

学校は知識をつける場所であると同時に、さまざまな学問や文化に触れ、興味関心を広げてゆく場所でもあります。

これからも、何事にも積極的に取り組み、いろいろなことを考え、人間として成長してほしいですね。

(中1学年スタッフ)