城北ブログ

高1自然体験学習3日目

高校1年生の自然体験学習の3日目です。

この2日間のチームビルディングで築いた関係をフル活用するべく、2種類の課題に挑戦しました。

1種類目は知力部門。

言語タイプの問題と非言語タイプの問題が混在した問題を、2人1組で制限時間内に解きます。

問題を解く順番を考えたり、解く担当と問題を記憶する担当に分けたり、各チームがそれぞれ作戦を立ててチャレンジしました。

2種類目は体力部門。

チーム対抗のリレー競争なのですが、特殊なルールで行いました。

第一走者は1人で走りますが、第二走者は二人三脚、第三走者は三人四脚と、順を追うごとに一度に走る人数が増えていき、アンカーは六人七脚になります。

各チームが作戦を立て、走る順番を考えて入念に事前練習をし、いざ本番。

2種類の活動ともに、チーム内で対話をして合意を形成しなければ良い結果が出せません。

しかし、体験初日には初対面の生徒もいた中で、どのチームも2日間で親睦を深めて共通の課題に向かって頑張る姿を見ることができました。

この経験を基に、明日からの学校生活がさらに充実したものとなることを期待しています。