2018/4/20
大町オリエンテーション1班の2日目です。
起床した後、各自清掃分担場所に行き、まずは掃除から。
玄関・ホールの掃除は校長先生から直接指導を受けました!
その後、朝はグラウンドにてラジオ体操。
昨日は雨の影響で使用できなかったグラウンドですが、すっかりコンディションも良くなっておりました。集団行動もグラウンドでしっかりと出来そうです。
空き時間は変わらずに校歌コンクールにむけての校歌練習。
着実に成長をしています!!照れなども段々と無くなってきており、非常に大きな声が各部屋から聞こえてきます。
午前中の集団行動では、「右向け右」「左向け左」「まわれ右」を学びました。
スムースに出来ている人たちがほとんどです。
そして2人組でランダムに指示を出しあっての練習もありました。
また、人間知恵の輪なども体験し、厳しい集団行動の訓練の中にも楽しみや団結を培う場面が多々ありました。
そして、飯盒炊さんです。
火起こし班・飯ごう班・調理班に分かれて、作業開始です。
美味しくできましたね!!
初めての経験だった生徒も多かったようで、かなり苦労していた部分もありましたが、自力で食事を作ることで、食事のありがたみを知ることができたのではないかと思います。
夜のLHRではマシュマロチャレンジに挑戦しました。
写真のように、パスタとマスキングテープとひもを利用して、チームで協力してできるだけ高さのあるものを作成し、一番上にマシュマロを乗せる。そんなチャレンジです。
40分間で挑戦をしましたが、大いに盛り上がりを見せました。
最高記録は90㎝!!素晴らしいですね!
明日も、盛りだくさんですが、早くもオリエンテーションも折り返しです!
生徒達の更なる成長に期待大です!
(大町オリエンテーション1班)