城北ブログ

高1つくば体験学習(C~I組) 1日目

高1 C〜I組 つくば体験学習へ出発しました!
朝は生憎の雨模様でしたが、筑波での見学を進めるうちに天気は回復、午後はいい日よりです。

今回の行事は、クラスではなく、自分の興味に従って選んだコース7つに分かれて見学・体験に向かいます。
5コースと6コースは、1日目は JICA筑波 と 防災科学技術研究所 へ向かいました。

JICA筑波では、
国際協力のあり方に関する講義・ワークショップ、
青年海外協力隊経験者の方の講話、
開発途上国からの研修生を迎えての英会話ランチ会、
さらに施設の見学をさせていただきました。

ワークショップでは、途上国のある村への支援を行うとして、水道・電気・道路のうちどれが有効かを話し合い、発表しました。

研修生とのランチ会では、知らない国のことを教えてもらう中で、会話も弾み、よく打ち解けることができました。

所変わって、防災科学技術研究所では、研究内容に関する講義を受け、研究施設の見学をさせていただきました。

地震を体験できる、通称「地震ザブトン」に乗るときは流石に緊張の様子…

コース見学を終え、宿に着いてからは一日のまとめ作業です。
限られた条件下ですが、これまで培ってきたスライド作成のノウハウを活かしてまとめることができました。
他のコースの内容を共有できるのもいいですね。

2日目は、日本への留学生と交流するグローバルエデュケーションプログラムです。日頃の勉強の成果が活きる機会とならんことを期待します!

(高1担任)

カテゴリー
タグ