2020/4/16
生徒・保護者各位
4/14の新聞などの報道でClassiに不正アクセスが確認されました。
IDとパスワード(ただし暗号化されています)と外部グループ向けの教員の自己紹介文が閲覧された疑いがあります。
パスワードは平文ではないので,見られてもすぐに使われるものではありません。
また,学校の生徒や成績情報は漏洩の可能性はありません。
ClassiのユーザーIDを自分で変更されている方で,そのIDが他のアカウントのパスワードと同じや連想させるものになっていないか確認をお願いします。もし,該当する場合はお使いのクラウドサービスのパスワードを変更して下さい。
Classiを利用する全生徒・保護者・教職員に対して,パスワードの変更が要求されています。Classiに繋がると最初に新しいパスワードに変更を要求されますので,その指示に従って,パスワードの変更をおねがします。
Classiは非常に繋がりにくい状況が続いていますので,繋がらない場合は慌てずに時間をおいて接続をお願いします。
今後も,Classiは不安定な状況が続くことが予想されます。そこで,生徒・保護者のjohoku.ac.jpのアカウントのメールを確認できるように設定をお願いします。そのメールと,そのアカウントで利用するGoogle ClassroomやGoogle meetで(PCはブラウザで,携帯・タブレットはアプリがあります。)で情報を伝えていく予定です。メールの設定は以下の動画(本校のHPの在校生・保護者の皆さまへにあります。)を参考にして下さい。
また,メールアドレス・パスワードが不明な場合は,下記のフォームより,ご連絡ください。学校の学年・クラス担任へ連絡いただいても大丈夫です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSftNSq4zZsElK15qX5aGxO6Wbfuw2HyGJvfmjRPZlFiIzz-nw/viewform
よろしくお願いいたします。
ICT委員長 清水 団