写真部

活動紹介

中学高校
写真部

活動内容

写真部は基本的に生徒の気持ちを尊重しながら、部活をおこなっています。通常の活動は、一眼レフカメラやデジカメを使用して、学校内や学校近辺を撮影にいきます。特に、鎌倉時代からの名刹である安養院の撮影会は、春夏秋冬の季節を感じるために実施しています。また、各学期に1回、部員が希望する場所を選んで、校外で撮影会を実施します。昨年は、古河庭園、山下公園、横須賀などに撮影に行っています。夏合宿は4泊5日で実施し、昨年は「伊豆大島」に行きました。

毎年、写真の全国大会である『写真甲子園』に応募しています。予選に通過すると、夏休みに北海道の東川町で全国の強豪が集う全国大会に出場できます。   文化祭では、合宿で撮影した写真に仕上げて展示します。今年は京都の古刹というテーマです。また、体育祭の熱戦のスナップ写真も展示していますので、文化祭の時は是非見に来てください。

活動日

水・土 (週2日)

部員数

中学生2名 高校生5名 

年間予定

04月 桜の撮影会 学校周辺の公園・寺院・遺跡などの撮影 写真の加工技術の習得 写真甲子園の予選(~7月)
06月 あじさいの撮影会
08月 合宿(4泊5日)
09月 文化祭の作品展示 モノクロ写真の現像(~12月)
10月 紅葉の撮影会
12月 クリスマスのイルミネーションの撮影会
01月 学校周辺の公園・寺院・遺跡などの撮影(~3月)

合宿

2012年 遠野(岩手県)
2013年 淡路島(兵庫県)
2014年 十和田湖(青森県)
2015年 琵琶湖(滋賀県)
2016年 伊豆大島(東京都)

写真部のブログ