少林寺拳法部

活動紹介

中学高校
少林寺拳法部

活動内容

少林寺拳法は単なるスポーツや単なる武道とは違い、「宗門の行」なのです。少林寺拳法を通じて,「護身錬鍛」「精神修養」「健康増進」をバランスよく行うことができます。
つまり、少林寺拳法をやることで、相手の力を効果的に使い、各種の理法を駆使し、大きな力を使うことなく相手を制する技術を身につけると同時に、何者にも負けない不屈の精神を身につけることができるのです。

少林寺拳法は昭和22年、開祖・宗道臣によって創始された日本の武道です。宗 道臣は、中国で学んだ拳技をもとに、自らの理論による独自の拳法を編み出し「少林寺拳法」と命名しました。これを人づくりの手段として、「自己確立」と「自他共楽」の教えを説きました。
「半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」 ・・・
これが少林寺拳法の理念を表した宗 道臣のことばであるように、自分も大切ですが、人も大切だと真剣に考えられる慈悲心を育て、社会のために積極的に行動していける人材を育成するのが、少林寺拳法なのです。

活動場所

高校棟3階 教室

活動日
高校生…火・水・木・金・土(週5日)
中学生…水・金・土(週3日)

私達城北少林寺拳法部は、心身を鍛えると共に、全国大会での優勝を最終的な目標とし、 数々の大会で優秀な成績を収めながら、修行に励んでおります。

 

部員数

中学生23名 高校生28名

実績

2022年 日本武道館 鏡開き式・武道始めにおいて模範演武
第25回全国高等学校選抜少林寺拳法大会 in 善通寺
男子自由組演武,男子団体演武 出場決定

2021年 第24回全国高等学校選抜少林寺拳法大会 in 善通寺
男子団体演武の部 第7位
第48回全国高等学校総合体育大会少林寺拳法大会 in 佐久
男子団体演武の部 第5位

2019年 第22回全国高等学校選抜少林寺拳法大会 in 善通寺
男子自由組演武の部 第4位 神谷・渡邊組

2018年 第21回全国高等学校選抜少林寺拳法大会in坂出市
男子自由組演武の部 第9位 星野・神谷組
男子団体演武の部 準優勝
少林寺拳法全国大会 in ぐんま(高崎市)
男子団体演武の部 第6位

2017年 第20回全国高等学校選抜少林寺拳法大会 in善通寺
男子自由組演武の部 第7位 岩鼻・伊藤組
男子団体演武の部 優勝
男子単独演武の部 優勝 廣島 遼明

少林寺拳法部のブログ
1 3