城北ブログ

歴史部 夏合宿!(其の四)

4日目(8月4日) 京都(新日吉神宮→智積院→豊国神社・方広寺→耳塚→和菓子作り体験)

合宿もはや最終日。

この日は、新日吉(いまひえ)神宮からスタート。徳川氏が支配する江戸時代にも、ひっそりと秀吉をまつっていたといわれるのが、この一角にある樹下社。京都の人たちの秀吉を慕う気持ちが伝わります。

その後は智積院へ。秀吉は淀君との一人目の子鶴松を亡くしていますが、その菩提をとむらうために建てられた寺院の障壁(長谷川等伯らの桜・楓図)が残っています。

豊国神社では、宝物館に豊臣ゆかりの宝物が展示されていますが、その中に「秀吉の歯」もあるんです。方広寺は、秀吉が大仏を建てたことや大坂の陣のきっかけとなった鐘でも有名です。鐘は現在も残りますが、大仏は残念ながら何度も火災にあい、現在は残っていません。見学地の最後は耳塚。戦いの悲惨さを伝える史跡でした。

<新日吉の狛犬ならぬ狛猿。悪さ防止に、網で覆われています!>

<智積院の庭園を眺めています。東山の風が気持ちいい!>

最後は文化体験。今年は、和菓子屋さんで上生菓子作りに挑戦しました!

<みんな、真剣!>

<美味しくできたかな???>

今年の夏合宿も暑かったです!

でも人間は不思議なもので、去年の40℃越え@岐阜を経験していると「まぁ、まだまし‥」という感じ(これはこれで、おかしい!)。それはともかく、お陰様で今年もガイドさんやOB、関係者の方々のご協力のもと、無事に合宿を終えることができました。ここにあつく感謝申し上げます。

☆生徒の感想をいくつか‥
・「誰も倒れる人とかは出なかったので、良かったです」
 ‥顧問としても、これが何より!(笑)
・「下調べをしてもよく分からなかったことが、実際に行ってみたり、ガイドさんの話を聞いてよく分かるということが多くありました」
 ‥まさに、百聞は一見に如かずですね。
・「京都の街や寺社がとても美しかった」「枯山水も初めて見たので、こんなにきれいなのかと思った」
 ‥やはり千年の都。建築・庭園に見入っている人も大勢いました。

☆先輩たちの中には‥
・「合宿で中一と同じ班だったので抜け落ちが無いか直接聞いて、彼らの手助けをしましたさらに合宿を経たことで、自分と後輩との距離が縮まった」
 ‥寝食を共にしながら、コミュニケーションをとって学年を超えた交流を深める。まさにクラブだからこそできること。

☆多くの人が‥
・「この合宿で知ったこと・体験したことを分かりやすく文化祭で伝えることができたらいいな」「(高2は)最後の文化祭、悔いの無いようにしたい!」
    ↓
今、頑張って準備しています!
ぜひ、皆さん文化祭にご来場下さい!お待ちしています!!

(歴史部顧問)