2025/3/18
2025年3月16日(日)に、東京大学山上会館にて実施されたちきゅうワークショップ2025へ、本校地学部からは5名、その他地学部外から1名の、合計6名の生徒が参加をしました。
第1部では、参加者の代表者数名が自身の研究状況についての発表が行われました。
そのトップバッターを務めたのは、本校の中学3年生の2人組です。
質疑応答にうまく対応できなかった部分もありましたが、堂々と発表を行ってくれました。
(本校発表の様子)
第2部では、グループごとにお互いの活動内容や興味関心事などを紹介し、他の参加者と意見交換を行いました。
(自身の研究について、グループ内でパソコンを用いて説明する様子)
第3部では、第2部のグループで話し合ったことをグループ内で共有し、理想とする地球像を、模造紙上に表現しました。
(模造紙作成の様子。今日初めて会う人たちとの共同作業。)
(模造紙作成の様子。時には議論をしながら進めていきました。)
終了後に、生徒たちは
「楽しかった」
「学問に垣根がないということが分かった」
「また参加したい」
という感想を述べていました。
今回のちきゅうワークショップを通じて、様々な人と意見を交流することや、多角的視点の重要性を学んでくれればと思います。
(地学部顧問)