週に1度のミーティングで、釣行の計画・反省や仕掛け作りをしています。また、映像等を用いた座学も行い、釣りに対する知識も深めています。
月に1回程度、休日を利用して東京近郊へニジマス、テナガエビ、ハゼ、アジ、シロギスなどを釣りに出かけます。
行き先は座学で得た知識をもとに、時期に合わせて釣りやすい魚を狙うように話し合って決めています。川、湖、堤防、船と様々なフィールドで釣ります。新鮮な魚を食べられるのは釣り人の特権です。
中学・高校合同で活動しているため、先輩と後輩との距離が近いのが特徴です。教えあうことで、皆が自分で仕掛けを作れるようになっています。
活動日 | 毎週木曜日のミーティング |
---|---|
活動場所 | 高校棟3階 ゼミ31 |
部員数 | 中学生14名 高校生11名 |
年間予定 | 5月 新入生歓迎例会(ニジマス釣り) |
合宿 | 年に2回、実施します。夏は2泊3日の行程で、静岡県・河津町周辺にてアユ、イサキ、カサゴ、サバ、メジナなどを狙います。「アユのエサ釣り」はアユを手軽に釣ることができる珍しい釣法です。春は山梨県の山中湖に1泊してワカサギ釣りを楽しみながら、部員間の親睦を図ります。 |