釣り部は皆で釣りに親しみ、自然に触れることを目的として、部員同士のコミュニケーションを大切に活動しています。
週に一度のミーティングでは釣りの計画、仕掛けの準備、座学などを行っています。中高合同で活動しており、先輩と後輩との距離が近いのが特徴です。お互いに釣りに関する教え合いや、情報交換ができるのも「部活動としての釣り」ならではです。また、活動日数が少ないため、相談次第で兼部をすることも可能です。
毎月1回程度、休日を利用して釣りに行きます。東京近郊でニジマス、テナガエビ、ハゼ、アジなどを狙います。釣り場は川、海釣り施設、船などと様々です。例会でお邪魔した釣り場・船宿さんに、プライベートで訪れる生徒もいます。
夏合宿では、部員同士で協力して集団生活を行いながら、普段は味わえない釣りを楽しみます。
外部の釣り大会(U-18選手権大会)へも参加しており、優勝の経験もあります。
活動日 | 毎週木曜日(ミーティング) |
---|---|
活動場所 | 国語科ゼミ室(高校棟3階) |
部員数 | 67名(中学生 43名・高校生 24名) |
年間予定 | 5月 新入生歓迎例会(ニジマス釣り) |
合宿 | 夏に2泊3日の行程で、静岡県賀茂郡西伊豆町周辺にてアユ、タカベ、メジナ、シロギスなどを対象魚としています。「アユのエサ釣り」はアユを手軽に釣ることができる珍しい釣法です。堤防釣りでは、東京近郊の海とは違った魚種に出逢うこともあります。 |
実績 | バリバスカップ2021 U-18選手権 東京湾LTマアジ釣り大会 団体優勝・個人大物賞 |