城北弓道部は中学、高校と活動が分かれています。中高それぞれに主将、副将、主務、副務がいて、あわせて四役といいます。この四役が部員をまとめ、部活動の運営を行っています。
部活動は放課後に行い、基本的に弓を引く練習をします。目標とすることは射形と的中の向上です。射形とは弓を引くときの型のことをさします。そのためには高い集中力と忍耐力が要求されます。つまり、弓道は集中力と、忍耐力を身につけるための「心」の訓練であるといえるでしょう。
| 活動場所 | 本校 弓道場 |
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 活動日 | 中学:月・水・金・土 (週4日) 備考:コロナ感染対策として、金・土の中高合同練習は、中高で1日ずつ分けて実施しています。このため現在は中高とも週3日の活動です。 |
||||||||||||||
| 部員数 | 中学生52名 高校生42名 |
||||||||||||||
| 年間予定 | 年間の予定は以下の通りです。
通常は金・土曜日に中高合同で練習を行い、月・水曜日は中学部のみ、火・木曜日が高校部のみの練習日です。試合が近いとどちらかが合同練習の日を譲ることもあります。 |
||||||||||||||
| 合宿 | 中高共に8月上旬 長野県上田市菅平高原「ロッヂいざよい」 中学生は4泊5日、高校生は5泊6日 合宿は技術向上を目的とし、ひたすら弓道に打ち込みます。豊かな自然と静かな空気の中で、普段の練習とは違った感覚を味わうことができます。 |
||||||||||||||
| その他 |